2012年3月13日オープン。佐貫大勝軒のこうじグループ出身の、ほん田@東十条の系列店です。場所は大宮屈指の人気店である102の向かい。以前せたが屋@駒澤大学系の三弾があった場所ですね。メニューはこってりのつけ麺、豚骨魚介ラーメンに、あっさりの豊潤鶏だし醤油、塩となっています。
あっさりとして分類されている「豊潤ラーメン」だけど、例えばらーめんまごころ@求名ではあっさりが「淡麗」、こってりが「豊潤」という分け方をされていましたね。しかも、まごころもこうじグループ出身の麺屋青山@成田系っていう。さて、ラーメンの方は見た目の通り綺麗なスープですが、豊潤の名の通り、鶏の分厚いダシとホタテ等の海産物系の旨味が詰まって食べ応えがあります。麺は滑らかさのある細ストレート麺。丼にはネギと水菜のみで、その他別皿で提供される具材のレベルも高く、低温調理と炙りの2種のチャーシュー、大人の味玉、穂先メンマ、かいわれ、海苔です。
つけ麺は柚子と魚介の2種類があります。またチャーシューは、ローストポーク、炭焼きチャーシュー、吊るし焼きバラ焼豚、しっとり鶏チャーシューの4種から2種を選べます。炭焼きと吊るし焼きを選択しました。さらにメンマは、穂先、極細、極太の3種から1種を選べるということで極細にしました。綺麗にセットされた麺や別皿のトッピングなど見た目から美しさがあります。おおよそ以前東十条で食べたつけ麺がベースとなっていそうな方向性。旨味や粘度が過剰にならない程度に抑えた豚骨魚介。パワーはあるのに余計な油分を無くし常に箸を進めさせられるバランス感覚はお見事。麺も小麦の風味の良さを生かしながらも太さ、食感とも主張しすぎずまとまっています。